2010年12月31日金曜日
岩の上に建てた家
2010年10月13日の夕方、イラクのバクダットでアルカイダ系テロ組織が、教会を襲撃し、人質を取り立てこもりました。
最終的には、アメリカ軍とイラク軍が合同での救出を決行し、約60名の尊い命が失われました。
この後、アルカイダから、キリスト教会はどこででも標的であるとの声明が出されました。
テロ組織の指導者であるウサマ・ビンラディンは、潜伏先で護衛をつけて、指示を出すだけです。
また、反米主義者は、今後も米国は非難するが、このようなテロ行為を黙認し続けるのです。
全く持って不条理としか言えない事実がここにあります。
しかし、この襲撃を受けた教会では11月7日に60名以上の人々が集いました。
卑劣なテロ行為に対して、教会は何の抵抗もできない、一方的に被害を受けるだけに見えるかもしれません。
歴史上繰り返されてきた弾圧は、その目的を達成することが不可能なのです。
どんなに迫害されても、どんなに多くの血が流されても教会は、さらに立ち上がります。
それは、教会だけが、救いの岩の上に建てられた神の家だからなのです。
マタイの福音書 7章24節~25節
2010年12月26日日曜日
2010年12月25日土曜日
2010年12月24日金曜日
Beautiful scene
As I introduced before, there is a swimming pool on the top floor of Marina Bay Sands in Singapore. The weather is hot and humid all year long but the 57th floor is a little bit cool. We enjoyed various scenes from this swimming pool. The landscape of upper floor, sunrise, sunset, and night view. Everything is wonderful but no other scenes are better than this photo. Elderly couple who had ticked down their life talked each other in the swimming pool. I am wondering, how many memories did they build together? Here is the meaning that God, the Creator, created us men and women.
Proverbs 5:18
Amazed in-flight meal
Doesn’t this in-flight meal look delicious? A hamburger steak is so juicy that when we cut it, broth comes out. This in-flight meal is the same even in economy class.
In-flight meal is a dining table 10,000 meter above the ground. It is delight for tourists but it is the result of trial and error for chefs. They have limited space and they can’t use fire. Also, wind noise or air pressure might make us alter the sense of taste. Another problem is the time passed after they had cooked it. If people who went for a mission trip in the Bible time can see this in-flight meal, what do they think about it?
Our inexhaustible exploration toward food is amazing and also I admired chef’s intelligence and ability. God who is a creator gave us the same intelligence and ambition.
Psalm 8:3~5
A situation of marriage in India
Whenever I stay in India, I go through a series of culture shock.
I’m surprised there are so many matrimonial advertisements on the newspaper. In this country, marriage with love is rare and parent’s decision or arrangement marriage is a mainstream. (Parent’s decision is unavoidable for their children’s marriage in either way.) Age, academic background, annual income, color of skin, parent’s occupation, meal (a vegetarian or not), and virtues are written on the advertisement. Also, it has some categories on the advertisement and it is divided according to “Caste”, “Disabled or not”, “Divorced or not”, and “Widow”. There are some good points, such as to value parent’s opinion or some kind of ethics view. (Young people don’t get involved in their relationship.)
We can learn from them. However, there are some problems in this country, such as marriage with aversion, not to be able to get married with a person in a different caste, and selling a house or a farm land for their daughter’s dowry. As a result, there are many orphans, divorcements (women who had broken the marriage), men who don’t work or take a responsibility depending on dowry.
It is common in all countries that we don’t understand each other if we don’t get married so it is important when we decide our marriage, we prepare ourselves and ask God’s will. The Creator who knows everything has the best plan for each one of us and a true marriage gives us blessing, not only two people who get married but also their family and relatives.
Psalm 31:10~11
Heresy and Cult Seminar in Kanazawa
There was a Heresy and Cult Seminar for 19th and 20th of Nov. in Kanazawa city. I express my appreciation to Kanazawa Heart Clinic Chapel which provided a venue for this seminar.
Christians are not glad with this theme and many churches think this is a non-related matter. This kind of seminar is very rare in Kanazawa but participant’s response was good and I got an enthusiastic response.
There were some people who were guided to church through bad experience from heresy or cult group. A woman who saved her younger sister from a cult group and became a Christian and a woman who became a pastor’s wife after she was saved from a cult group made their testimony at the seminar. Also, there are some people who decided to deal with this problem for this area and it was a wonderful time.
All the action starts from small step. The Lord loves Kanazawa and has mercy on people who are in heresy or cult group. Please expect Kanazawa and pray for them.
2 Timothy 4:2~4
Marina Bay Sands
This model is Marina Bay Sands which is the latest hotel in Singapore. We often hear twin towers but this hotel has triple towers. These 3 buildings are connected at the top floor which is the 57th floor and this floor shape like a ship. This ship has a swimming pool and a restaurant. What an amazing place!
3 is a symbol of God. I imagined the ark of Noah in front of this model. The ark was floating on water while the water covered the world. People could see the ark was floating but actually the only God who is the Father, the Son, and the Spirit covered and protected this ark. We, Christians, are also protected by invisible God’s hands to avoid sinking in this modern world.
Genesis 7:1
2010年12月22日水曜日
2010年12月18日土曜日
物乞いの組織
インドの路上はとても賑やかです。
クラクションの音、闊歩する水牛、人々の怒鳴り声。
そして、必ずと言っていい程、物乞いに遭遇します。
慣れていない外国人は、同情心からついコインを渡します。
この物乞いですが、止む終えない事情の人と、組織の一員がいるのがやっかいです。
じつは、組織の物乞いは、国民の平均年収を超えているそうです。
この組織の実態を、警察が潜伏調査したことがありました。
地域ごとに元締めがいて、そこでお金は管理されています。
驚くべきは、物乞いの教育システムです。
見習い期間から始まり、忍耐力~目つき~転び方~スリのテクニック、果ては化学薬品の使い方までが段階ごとに教えられます。
ここまでくると、物乞いもある種のプロ意識を持っていることに気付かされます。
日本人なら、それだけの労力を他に向けたらと考えるでしょう。
まさしく、この世の子らは、自分のためには光の子よりも抜け目がないと書かれている通りです。
クリスチャンは、誰もが恵みにより信仰によって救われています。
しかし、神のためには、この世の子よりも抜け目がないと言われるほどに生きることも必要なのかもしれません。
ルカの福音書 16章8節
2010年12月15日水曜日
突き飛ばされた女の子
数年前のことですが、近所の通りで遭遇した出来事です。
小学校低学年の男の子と女の子が二人で歩いていました。
ところが、二人の距離は次第に離れて行き、男の子が女の子を突き飛ばしたのです。
男の子が、転んだその子に向かっていったので、腕をつかみ、「乱暴するのは良いこと?悪いこと?女の子にはやさしくするんだよ」と話しました。
そして、突き飛ばしたのか理由を聞くと、「だって僕と一緒に帰ってくれないんだもん」と泣きました。
本当は、一緒に帰りたいくらい大好きなはずなのに、これでは好かれるはずはありません。
しかし、これは子供だから、幼稚であることが原因なのでしょうか?
大人は、かわいさあまって憎さ○○倍と表現します。
教会の人間関係でも、このようなことはないでしょうか?
聖書は、ほしがっても自分のものにならなければ、戦い争うと書かれています。
(そして、エスカレートすると殺人にまで発展するのです)
それは、人の欲望が原因であり、その根源は罪からだと教えてくれます。
この男の子が本当に一緒に帰りたければ、やさしく親切にしてあげる、素直に自分の思いを伝えることが最善なのは、明白です。
父なる神様は、私たちが肉(アダムから引き継いだ性質)によって生きるのではなく、何が最善かを求め、聖霊によって行動する者に造り変えてくださるのです。
ヤコブの手紙4章1~2節
2010年12月12日日曜日
ボーイズ・ビー・アンビシャス2
2010年12月9日木曜日
この時代とイスラエル
聖書は、神様の計画の中で、イスラエルが重要な意味を持っていることを教えてくれます。
キリスト者は、今の時代を理解するため、この国の情勢を正しく把握する必要があるでしょう。
しかし、日本では情報が少ないだけでなく、イスラエルよりとパレスチナより、親イスラエル派と嫌イスラエル派の発信が交錯してとても難解な状況です。
主要各国の発言から紐解くと、イスラエルが孤立していることは事実でしょう。
最近、イスラエルがエルサレムの東に、600戸以上の新たな建設を発表しました。
イスラエル擁護の立場を取って来たアメリカ合衆国のオバマ大統領からも、「和平交渉にとって有益ではない」との声明が出されました。
また、ブリックスの一角であるブラジル大統領まで、パレスチナ支持を明らかにしました。
(これも神様の大きな摂理の内にあることではありますが)
この国が、いつも神様の前に正しい判断をしているわけではありません。
本当に祝福することとは、相手の要求を何でも飲むことではありません。
また、彼らの聖書解釈や信じていることと、全てが一致するわけではありません。
しかし、真のキリスト者は、この国がどんな状況に陥っても(もちろん、キリストを拒否していても)、エルサレムの平和のために祈るという使命を神様から頂いているのです。
詩篇 122編6節~7節
2010年12月6日月曜日
麗しい光景
2010年12月3日金曜日
驚きの機内食
この機内食、おいしそうに見えませんか?
最近のハンバーグは、ナイフを入れた瞬間に肉汁がジュワ~っと、流れ出てきます。
そして、この機内食(もちろん、エコノミークラス)でも、その肉汁が流れ出てくるのです。
機内食、それは地上10000メートルでの食卓です。
旅行者にとっては、楽しみでもありますが、作る側にとっては試行錯誤の結晶と言えます。
限られた空間である上に、火力がつかえず、風切音(騒音)や気圧など人間の味覚を狂わせてしまう状況が揃っています。
もうひとつの難題は、調理してから時間が経過していることです。
聖書の時代に、宣教の旅に出た人々が、もしこの食事を見ることができたら、どんな感想を持つでしょうか?
食に対するあくなき探究心も驚きですが、これを作る知性と能力は、本当にすごいと思います。
創造主である神様は、このような知性と向上心を、人類に与えて下さったのです。
詩篇 8篇3節~5節
2010年11月30日火曜日
インドの結婚事情
インドに滞在している時には、ほぼ毎日、カルチャー・ショックの連続です。
まず、新聞を見ると、結婚相手の募集広告がぎっしりと並んでいることに驚かされます。
この国では、自由恋愛による結婚は、ごくまれであり、親が決めるか、お見合いが主流となります。(どちらにしても親の介入は避けられません)
広告の内容は、年齢、学歴、年収、肌の色、親の職業、食事(菜食主義者か否か)アピールポイントなどが掲載されています。
また、広告欄には分類があり、「カースト」を初め、「障害の有無」「離婚経験者」「未亡人」などに分かれています。
良いところも幾つかあり、親の意見を大切にすることや、ある種の倫理観(結婚前には恋愛関係にならない)などは見習うべき点でしょう。
しかし、「嫌いな人と結婚させられる」「異なるカーストでは結婚できない」「娘の持参金(ダウリー)のため家や農地を売り、借金まで抱える」など、この国ならではの問題もあります。
結果として、みなしごや孤児の多さ、離婚の多発(結婚破棄される女性)、ダウリー頼みで仕事も責任も負わない男性の蔓延等、社会問題(あくまで日本人の考え)が多発しています。
結婚しなければ、相手を本当に理解できないことは万国共通です。
それだけに、決断する時には、自分自身の準備はもちろん、神様のみこころを求めることが大切です。
全てを知っている創造主は、一人一人に最善の計画を持っています。
そして、真の結婚は当事者だけではなく、親族や神の家族を含めた、人生の全てに祝福をもたらすものなのです。
箴言 31章10~11節
2010年11月28日日曜日
A moment at the airport lounge
JAL lounge for domestic flight at the Haneda airport was renewed. It was bigger than before and has many different chairs. A moment at the airport lounge is important for businessmen. They prepare for the next business trip with their computer or enjoy with drinks and snacks. No matter how busy they are, if they have a time and a place to reset themselves, they have a capacity.
We can say the same thing in our lives. Japanese people have generally good patience but many people may not be good at eliminating fatigue in a day or refreshing themselves. Whenever Christians feel stressed or pressured or get tired, we can take rest in the presence of Jesus. Not only our spirit, soul, and body are released from daily life but also new power is given to us. Isn’t it a wonderful experience?
Mathew 11:28
Was Christ casted out from a church?
Neil Thompson has been visiting many churches dressed like Jesus Christ for the last 22 years in Missouri. According to news, this overtly religious man went to a church as usual but a deacon asked him to sit on a corridor and didn’t let him enter the cathedral of St. Paul Lutheran church. When Thompson refuted, “aren’t you rude? This is not the proper attitude to me.”, he was called for the police and vacated. In the 11th of Nov. issue of MSN News of Japan posted this article with his photo. I don’t know the detail about this happening but I thought this is thought-provoking news for churches today.
A church is a place where people get together through the name of Christ, Christ is the head and it is built on the rock of salvation but people are easy to be bound by visible things, self-centered thinking, tradition, or form.
When we see Jews in the Bible, it is clear that people are religious living creatures. Of course, a church is not a building but a congregation of Christians which are people but we have to know that to preference for people instead of Christ or to bring a religion or secularism into a church is totally different from the congregation of Christians. It’s not a kingdom without a King. In the same way, if Christ is not the head, it’s not a church.
In Revelation, it says Jesus Christ stands at the door and knocks in the last days. Look unto the one who is the author and finisher of our faith and follow Him just like our head and body are one. This is the truth which today’s churches shouldn’t lose amid being required complexity, diversity, and information.
John 17:21
The sun also rises.
This photo is the rising sun in Singapore. There is not a single day that the sun doesn’t set. There is no one who doesn’t experience trials or problems in his life and there is not a single day that the sun doesn’t rise. When you fall into difficulties, rely on God. The Lord definitely shines light into your life.
Malachi 4:2
The sunset in Singapore
2010年11月27日土曜日
異端・カルトセミナー in 金沢
11月19、20日の二日間に渡り、金沢で異端とカルトのセミナーが行われました。
会場を提供してくれた金沢こころクリニック付属チャペルには、本当に感謝しています。
このテーマは、クリスチャンにとって決して喜ばしいものではありませんし、多くの教会は、自分たちとは無関係と考える傾向にあります。
金沢では、珍しい内容のセミナーでしたが、参加者の反応はとても良く、確かな手ごたえがありました。
異端やカルトの経験を通して、最終的に教会に導かれた人たちも参加していました。
妹をカルトから救出し、自分もクリスチャンとなった女性や、脱会後に牧師夫人となった証などもありました。
また、この問題に対して、地域のために立ち上がる決心をした人たちも起こされ、素晴らしい時となりました。
どのような働きであっても、最初は小さな一歩から始まるのです。
主は金沢を愛しておられ、また、異端やカルトの人々を憐れんで下さっています。
読者の方々も、これからの金沢に期待し、とりなしの祈りをよろしくお願いします。
テモテへの手紙 第二 4章2節~4節
2010年11月25日木曜日
マリーナ・ベイ・サンズ
この模型は、シンガポールで一番新しいホテルのサンズです。
ツイン・タワーはよく聞きますが、サンズはトリプル・タワー!?なのです。
三つの塔は、57階の船の形をした最上階で繋がっています。
この船は、何と!プールとレストランになっています。
三は、神を表す数字です。
この模型を前に、ノアの箱舟を思い浮かべていました。
全世界を覆う大洪水の中、箱舟は水の上を浮かんでいました。
人の目には、水面に浮かんでいるように見えたことでしょう。
しかし、本当は唯一の神(父・子・聖霊)が箱舟を覆い、守っていたのです。
僕たちクリスチャンも、この時代に沈むことがないように、目に見えない神の御手に守られているのです。
創世記 7章1節
2010年11月18日木曜日
空港ラウンジでのひととき
羽田空港の国内線JALラウンジが新しくなりました。
以前よりも広くなり、椅子の種類も増えました。
ビジネスマンにとって、空港ラウンジで過ごすひとときは大切なものです。
次の出張に備えて、ノートPCに向かったり、ホッと一息ついて飲み物やスナックを楽しむひととき。
どんなに、あわただしいスケジュールがあっても、リセットできる時間と場所があれば、心に余裕が生まれるものです。
これは、人生にも同じことが言えます。
日本人は、平均して我慢強い国民です。
しかし、疲れをその日の内に癒すことや、リフレッシュするのが苦手な人が多いのではないでしょうか?
キリスト者は、ストレスやプレッシャーを感じたり、疲れた時には、いつでもイエス様のもとで休むことができます。
それは、霊・たましい・からだが日常から解放されるだけではなく、新たな力が与えられる素晴らしい体験なのです。
マタイの福音書11章28節
2010年11月17日水曜日
Boys, be ambitious!
This photo was taken at Hitsujigaoka observatory in Sapporo while a mission team from Hawaii was in Japan. “Boys, be ambitious!” is a word of wisdom from Dr. Clark, William Smith. He was invited as the first head of teachers, an actual president, of Sapporo Agricultural College (now Hokkaido University) by a treaty between Japan and America. At first, he was told to prohibit teaching the Bible by the administrator at that time. However, he taught the Bible in a Sunday school without making compromises. Also, he said that it is impossible to raise people with rules or crackdowns and taught students to be gentlemen.
What kind of ambition did he expect from young people there? The life of students who signed on the commitment of Christians, Mr. Nitobe, Inazo who became a Secretary General of the United Nations, and Mr. Miyabe, Kingo who became a representative botanist of Japan shows us Dr. Clark’s expectation.
Mathew 7:20
* Sadly to say, current Hokkaido University is a primary launch pad of many cult groups. Many years ago the university made a plan to hold a lecture meeting of Mr. Asahawa, Shoko who was a founder of Aum Shinrikyo. On the other hand, the university prohibited all the political and religious activities inside the school festival last year. (This rule conflicts with basic civil liberties and later on the university withdrew this rule after the school festival.) As a result, it is puzzling phenomenon that people who follow rules are regulated but cult groups or social organizations can do anything.
Hope Chapel, God’s house
Hope Chapel is a church in Kaneohe, Hawaii. They love Japanese people and do wonderful ministry. Most of missionaries from the church come to Japan without knowing Japanese language and work and start a mini church. Right now, some churches are planted in Kanto, Kansai, and Okinawa. Pastor Ralph Moore who is the founder, had been teaching that the important thing for a church is not the form but the function as the body of Christ.
Church is not a religion but God’s house or God’s family. The one who governs the place where hope is filled is Jesus who is the high priest.
Hope Chapel has Sunday service with a Japanese interpretation at Kahala Mall in Waikiki. If you go to Hawaii, please join God’s house and God’s family.
Hope Chapel Kahala Campus
From 9:30 a.m. on Sundays
With a simultaneous interpretation
At Kahala Theater in Kahala Mall
Hebrew 3:6
The thing happened to my father, Part 2
My father caught a cold on 17th of Oct. and couldn’t attend Sunday service. The next day,while I was on a subway, I had a phone call from my mother. She told me my father has a fever and can’t stop shivering. I went home and saw him wearing heavy layers of clothes and wrapped with a futon and a blanket. Although a heater was on, he was shivering. He refused to go to the hospital. After I talked to him, I asked him to pray to Jesus and laid my hand on him. All he could do was to say “Amen”.
Honestly, I'm prepared for the worst situation. My father is 84 years old and had a big surgery twice. Even after he accepted Jesus, whenever he is sick, he went to a hospital right away. It was the first time that he to rely only on Jesus and ask Him for healing. A few minutes later, his shiver stopped and I heard him breathing normally while sleeping. It was not the normal temperature but his fever went down in the evening and I put a refrigerant on his forehead. He ate ice cream after dinner. He was healed by Jesus.
The Lord answered his first agonized prayer. I took the word of Jesus, if you have faith like a mustard seed, to my heart.
Mathew 17:20
A faithful servant in India
Pastor Jacob returned to heaven with glory at 11:00p.m. on 4th of Oct., 2010. I feel so sad because I can’t see him for a while but I can see him in heaven again in the future.
He was manly as a Christian.
He was a patriarch of Church on the Rock, India.
He kept sowing seeds in his area.
He loved his family from his heart.
He was loved by his co-workers, family, and church members.
His prayer was so powerful that evil spirits was shaking.
He served and loved the Lord, Jesus, from his heart.
Some of my teaching was the something that he had never heard of. He was moderately conservative and it was difficult for him to shake down new things but he changed himself, raised many new pastors, and planted new churches in different areas. The fruits that Pastor Jacob left on this world will grow bigger and bigger. Jesus must have welcomed him and said, “You did good. You are a faithful servant.” I’m proud that I had served the Lord with Pastor Jacob for a few years on this world.
Mathew 25:22~23
Exclusion order and God’s grace
Paris Hilton who is famous in Japan and other countries was refused entry after 6 hours immigration clearance at Narita airport and went back to America on 21st of Sep. She is a celebrity. At the same time, she is on a gossip magazine all the time. Before she came to Japan, she was arrested due to a possession of cocaine. After she was refused entry at Narita, the immigration office in Japan had good responses from people in other countries, such as “We respect Japan because they didn’t make an exception in favor of a big name.”, “Good work, Japan.”, and so on. Japanese people who heard this news saw it natural result. It is insane that although she had committed a sin, she thought she can get into Japan.
Let’s replace this happening to God’s Kingdom (heaven)? Many people who don’t know God are not convinced, that all the people can’t enter God’s Kingdom. Before we go abroad, we buy tickets and go to an airport. In addition, a criminal is refused entry. God paid a price already, forgives our sins and welcomes us to God’s Kingdom only believing. This is God’s love and grace. The one who can’t do anything for forgiveness is forgiven by the Lord’s grace and the one who deserves exclusion is welcomed with joy and blessing. What a wonderful thing that our names are written in heaven!
Luke 10:20
2010年11月15日月曜日
キリストが教会から追い出された?
ミズーリ州の二―ル・トンプソン氏は、過去22年に渡り、イエス・キリストの格好で地域の教会を回っていました。
ニュースの内容によると、この信仰心の厚い男性は、いつものように教会に行ったのですが、セントポール・ルーテルズ教会では、助祭から聖堂に入らずに廊下に座るように指示されました。
「君、無礼じゃないか。私に対して正しい接し方ではないぞ」と反論すると、警察に通報され、退去させられたそうです。
11月11日のMSNジャパンでは、写真入りでこのニュースが掲載されていました。
詳細は分かりませんが、現代の教会にとって、ある意味で考えさせられる記事だと思いました。
教会は、キリストがかしらであり、キリストの名によって集まるところであり、救いの岩の上に建てられるものです。
しかし、人とは、いつも目に見える何か、人中心の考え、伝統や形式等にとらわれやすい性質を持っています。
聖書にあるユダヤ人を見る時に、人間は宗教的な生き物であることが鮮明に描かれています。
もちろん、教会は建物ではなくキリスト者(つまり人)の共同体です。
しかし、キリスト以上に人間を優先することや、宗教、世俗主義を取り入れることとは、全く異質であることを知らなければなりません。
王が治めなければ、王国とは言えません。
同じように、キリストがかしらでなければ、教会とは言えません。
黙示録では、終わりの時代にイエスキリストが戸の外に立ってたたくと書かれています。
信仰の創始者であり、完成者であるこの御方を見上げて、かしらと肢体が一体であるように従っていくこと。
これこそが、複雑かつ多様性が要求され、様々な情報が渦巻く、現代における教会が見失ってはならない真理なのです。
ヨハネの福音書 17章21節
2010年11月12日金曜日
2010年11月9日火曜日
2010年11月6日土曜日
ボーイズ・ビー・アンビシャス
写真は、ハワイチーム滞在中に、羊が丘展望台を訪れた時のものです。
W・スミス・クラーク博士が語った「ボーイズ・ビー・アンビシャス」は「青年よ、大志を抱け」と訳された名言です。
彼は、日本政府との協定により、札幌農学校(*現在の北海道大学)の初代教頭(実際の学長)として、北海道開拓を担うために招かれました。
最初に、当時の長官から「国禁」として聖書を教えることを禁止されました。
しかし、彼は妥協せずに、毎週、日曜学校を開き、聖書を伝えました。
また、用意されていた数々の規則に対して、「規則や取り締まりで人を育てることはできない」と言い、学生には「紳士であれ」と教えました。
では、クリスチャンであった彼は、若者たちにどのような大志を望んでいたのでしょうか?
それは、イエスを信ずる者の誓約に署名した学生たち、後の国連事務次長となった新渡戸稲造、日本を代表する植物学者の宮部金吾らの人生が証明してくれたのです。
マタイの福音書 7章20節
*残念ながら、現在の同大学は、多くのカルト集団の活動拠点となっています。
オウム真理教の教祖だった当時の麻原彰晃の講演を企画したかと思えば、逆に、昨年の北大祭では政治・宗教活動に関わる全てを禁止しました。(これは、基本的人権に抵触する問題で、終了後に撤回)
結果として、社会ルールを守る人々が規制され、正体を隠したカルトや思想・社会活動団体だけが活動できるという不可解な状況を作り上げています。
2010年10月27日水曜日
ホープ・チャペル 神の家
ホープ・チャペルは、日本人を愛し、素晴らしい宣教を行うハワイ・カネオヘの教会です。
彼らの多くは、日本語が話せない状態で来日して、仕事を持ちながら、ミニチャーチから教会を始めます。
今では、関東や関西、そして沖縄にも教会が開拓されています。
創設者であるラルフ・モア牧師は、教会にとって重要なことは形態ではなく、(キリストのからだとしての)機能であることを教え続けています。
それは、教会が宗教ではなく、神の家また神の家族であることを意味します。
そして、その希望に満ちた場所を治めて下さる方は、大祭司であるイエス様なのです。
そのホープ・チャペルには、ワイキキのカハラ・モールで日本語通訳付きの日曜礼拝があります。
ハワイに行く機会がある方は、ぜひ、神の家・神の家族に参加してみてください。
ホープ・チャペル・カハラ・キャンパス
毎週日曜日 午前9時30分 日本語同時通訳あり
4211 Waialae Ave Honolulu
カハラ・モール内「カハラ・シアター」
へブル人への手紙 3章6節
2010年10月26日火曜日
父親に起きたこと2
10月17日、父親は風邪をひき、楽しみにしていた礼拝に集うことができませんでした。
翌日、僕が地下鉄に乗車しようとした時、母親から連絡がありました。
父が熱を出し、震えがとまらないというのです。
急いで帰ると、重ね着をした上に、布団と毛布を何枚も重ね、暖房も入れた状態でブルブルと震えていました。
父は、絶対に病院に行かないと言い張ります。
僕と二人だけで話をした後、「じゃあ、イエス様に祈ろう」と言って、手を置いて祈りました。父は「お願いします。アーメン。」と言うのが精一杯でした。
正直なところ、最悪の事態も脳裏をよぎった真剣な願いでした。
父は84歳で、大きな手術を二度経験しています。
イエス様を信じた後も、病気になると、第一に病院に向かう人でした。
この日初めて、イエス様だけに頼り、癒しを願い求めたのです。
祈ってから2~3分で震えが完全に止まり、スースーと寝息に変わりました。
夕方には、熱も下がり(平熱ではありませんが)、おでこに保冷材を貼り、夕食の後にアイスまで食べました。
イエス様によって癒されたのです。
生まれて初めて、しかも、苦し紛れに願った、そのたった一度の祈りに主は答えて下さったのです。
イエス様の語られた、「からし種ひとつの信仰があれば」ということばが心に刻まれた出来事でした。
マタイの福音書 17章20節
2010年10月23日土曜日
Miracle! 33 miners were rescued in Chile.
When 33 miners who were trapped in a mine in northern Chile on 13th of Oct. (on 14th in Japan) were rescued safely, all the Chileans shouted for joy. How did they overcome their hard life under the ground for 69 days? According to the newspaper, most of 33 miners are Christians. One of them is an evangelical pastor, Jose Henriquez, collected the Bible, and had a service there. He knew something was wrong before the accident had happened. Mario Sepulveda who was rescued secondly said there were God and Satan near him but God drew him closer.
Satan tries to tempt and trap people to be unfaithful and disappointed. Satan whispers, “You can’t go on any longer. You are forsaken by God. Everything was over.” However, God who guides people to salvation says, “Don’t be afraid. I am with you.” I hope those who are in the midst of tribulation or disappointment believe God who guided this miraculous rescue and find out hope.
Isaiah 41:10
A plan beyond human understanding
Business Forum hosted by the Yomiuri Shimbun was held in Sapporo on 17th of Sep. This time Mr. Suzuki, Osamu who is the chairman and chief executive officer of Suzuki Motor Corporation was invited as a guest speaker. When he was asked about a scheme which has 50% of share in India, he answered, “When other motor companies in Japan turned to U.S.A., since we were minivan manufacturer, we became invisible. We used this frustration as a springboard, expanded our market to India, and became No.1.” From this story, we understand that he wanted to become successful in U.S.A. However, if he had expanded the market in U.S.A., Suzuki Motor Company was not like today.
Since Joseph revealed his dream, he was almost killed by his brothers and was sold to Egypt. This happening was completely different from what he had imagined but later on he became No.2 in Egypt and the dreams which were given by God was fulfilled. To be perverse sometimes yields a good result in our lives. Through Joseph’s life, Christians can learn invisible God’s hands are working even in the desperate situation.
Genesis 45:1~5
What is left of a mission team from Hawaii?
When I was playing in a park in my childhood, I felt time flies so fast.
Hawaii team came to Sapporo and 11 days passed as quick as flash. What did they leave for us? Smile with Aloha Spirit. Happy time with God’s family. Sweet tones of Hawaiian music. Tearful goodbye hug.
Although God’s Son who was sent to this world by Heavenly Father is enough for us, the Lord, God sent the mission team from Hawaii to Sapporo. They brought God’s wonderful love to us.
The Song of Solomon 1:4
Speaking of Hawaii
A mission team from Hawaii is visiting Sapporo right now. This is the wonderful time when Christians from Hawaii and Japan cooperate together and serve the Lord. What are the images of Hawaii? There are many bywords, such as Waikiki beach, Hawaiian music, Hula dance, and so on.
One of them is Kona Coffee which is popular among coffee fans. A tree of Kona coffee was brought to Hawaii Island by a missionary in the 1800s. In the early 20th century, the price of coffee beans dropped so beans had fallen into Japanese immigrants’ hands. They produced coffee beans scanty. 75% of coffee farmers were Japanese until recently. As a result, American missionaries and Japanese immigrants cooperated together so that the world-wide brand was produced.
When the mission team from Hawaii and our church in Japan cooperate together and build a church, new life will be produced. More than that, we should not forget that all the life is a gift from the Creator.
1 Corinthians 3:6~9
Prayer of the righteous
One of Church on the Rock pastors in India afflicted with high blood pressure in Sep. His wife also became sick. I asked prayer partners to pray for their healings. I received a mail from India within 1 weak. Both of them were healed.
Bible says. “Pray for each other.” We can experience that prayer by faith in any countries has a big power beyond the time. Hallelujah! Praise God who is alive and works all the time.
James 5:15~16
Those who build a bridge
Finally, a mission team from Hawaii is coming to Sapporo soon. They save money, take a leave of absence and come here. It’s impossible for Pastor Scott who is the leader to join this mission trip this time due to his situation. It was also hard to get their air tickets that they weren't able to prepare well compared with the past trip. However, they love Japan and come here to share Jesus.
They are the ones who build a bridge from Kaneohe, Hawaii to Sapporo. To have wonderful friends is precious treasures in our lives.
Proverbs 17:17
Who's sheep is this?
Jesus used a parable of sheep. People who heard this story couldn’t understand what it means. Sadly to say, even some of today’s Christians don’t understand it.
I’ll tell you 2 examples.
One of them is the one who draws nourished sheep (Christians) in different places or flocks to his or her place in various ways. He or she explains a reason which sounds like the truth but his or her motivation is not from God. The Bible says it is from flesh which is inherited from Adam because the motivation is to draw people to him or herself. God’s will is to share the gospel to non-believers, draw them to Jesus who is the head, and nurture and take care of them.
* The reason why I didn’t use the word, “other churches”, is churches are one body which is consisted of all the Christians. Usually, churches in Japan use this word, “other churches”, as people or churches which transfer other church members. When Christians take care of people who were out of heresy or cult groups, it is not applied.
Another example is a thief of sheep. I already told about this but all the Christians are a part of one body. It might be as small as a cell. If someone is out of Christian group, the word “a thief” is suitable but someone moves to different group inside of a Christian group, he or she is not stolen. The stance that a sheep is someone’s property is wrong.
If there are some Christians or churches which think like above in your area, it is difficult to become one or build up trustful relations. What the body of Christ needs is not to break up or disunite but to become one and love each other. The element of destruction or doubt has to be removed.
The one who believes Jesus and is born again is a sheep and the good shepherd is the Savior Himself. The one who paid a precious price for salvation is God. To discern the voice and follow Jesus are God’s and our joy.
John 10:14
2010年10月22日金曜日
インドの忠実なしもべ
2010年10月4日 午後11時 ヤコブ牧師は天国に凱旋帰国しました。
しばらくの間、彼と会えないことは寂しいですが、また、天国で会うことができます。
彼の内には、キリスト者としての男らしさが宿っていました。
彼は、インドCORで長老的な存在でした。
彼は、その地域に良い種をまき続けました。
彼は、家族を心から愛する者でした。
彼は、同労者から愛され、家族も教会の人々からも愛される人物でした。
彼の祈りは力強く、悪霊どもは震えあがったことでしょう。
そして、彼は、主イエス様を心から愛し仕える者でした。
僕が指導したいくつかの点は、彼にとって初めて聞く内容だったようです。
彼は、どちらかというと、保守的で新しいことにはなじめない性格でした。
しかし、それにも関わらず、彼は自分を変え、複数の新しい牧師を育て、複数の地域に教会を開拓しました。
ヤコブがこの地上に残した実は、これからますます大きく育っていくでしょう。
そして、イエス様は、こう語りかけて彼を迎え入れて下さったことでしょう。
「よくやった。良い忠実なしもべだ。」
地上での数年間、ヤコブとともに主に仕えたことを誇りに思っています。
マタイの福音書 25章22節~23節
2010年10月19日火曜日
入国拒否と神の恵み
9月21日に、日本でも有名なパリス・ヒルトンが、成田空港の入国審査で6時間の質問を受けた後に、入国を拒否されて、アメリカに帰りました。
彼女は、セレブであるとともに、ゴシップ誌の常連でもあります。
つい最近(8月27日)も、コカイン所持のため逮捕されたばかりでした。
海外の反応も「有名人を特別扱いしない日本をリスペクトする」とか「よくやった、ニッポン」と良好のようです。
また、このニュースを聞いた日本人は、誰もが当然の結果と受け止めるでしょう。
むしろ、自分で罪を犯したにも関わらず、入国できると考える方が非常識ではないでしょうか。
これを神の国(天国)に置き換えると、どうでしょうか?
神様を知らない多くの人は、全ての人が神の国に入れないことに納得がいかないようです。
海外に向かう時には、自分で代金を支払い、自分の足で空港に向かわなければなりません。
しかも、今回のように、犯罪者は入国を拒否されるのです。
神様は、すでに代価を支払ってくださり、ただ、信じるだけで全ての罪を赦し、神の国に迎えて下さるのです。
それは、神様からの愛であり、恵みなのです。
主の恵みによって、赦されるために何も出来ない者が赦され、本来、入国拒否されて当然の者が喜びと祝福の中で招き入れられる。
天に名前が記されている事は、何と素晴らしいことでしょう。
ルカの福音書 10章20節
2010年10月15日金曜日
チリ 奇跡の33人全員救出
その瞬間、チリ全国民は、歓喜の声を上げました。
チリ北部で起きた鉱山事故により、深さ600メートル以上の地下に閉じ込められた作業員33名が、10月13日(日本時間14日)全員無事生還したのです。
彼らは、69日間に渡る過酷な地底生活をどのように克服したのでしょうか。
新聞の報道によると、33人のほとんどがクリスチャンだと書かれていました。
その中に福音派の牧師ホセ・エンリケスがいたので、立て抗から全員分の聖書を取り寄せ、礼拝をしていたことが解りました。
彼は、事故が発生する前に異変に気付いたそうです。
2番目に救出されたマリオ・セプルベダさんは、私のそばには神と悪魔がいたが、私を引っ張ってくれたのは神だったと語っています。
悪魔は、様々な誘惑を仕掛けて、不信仰、落胆や失望に人々を閉じ込めようとします。
「お前はもうだめだ。神に見捨てられたのだ。すべては終わりだ。」とささやくのです。
しかし、人を救いに導く神様は、「恐れるな、わたしはあなたとともにいる」と力強く語ります。
試練や失望の真っただ中にいる方には、この奇跡の救出を導いて下さった神様を信じ、希望を見出して頂きたいと心から願います。
イザヤ書 41章10節
2010年10月14日木曜日
人知を超えた計画
9月17日に札幌で、ビジネス・フォーラム(読売新聞主催)が開催されました。
今回は、スズキの鈴木修会長兼社長が講師として招かれました。
シェアが5割近くのインド戦略について聞かれた時、「日本の他メーカーが米国に向かったとき、軽自動車メーカーだったため、見向きもされなかった。悔しさをバネにインドに進出し、シェア一位になれた。」と成功秘話を語りました。
この内容から、本心はアメリカでの成功を願っていたのではないでしょうか。
しかし、もし、アメリカに進出していたら、今日のスズキはなかったでしょう。
ヨセフは、ある夢を見たため、兄弟から殺されそうになり、エジプトに売られてしまいました。
彼の想像していたこととは全くかけ離れた出来事でしたが、後には、エジプトの王に継ぐNO2となり、神様からの夢が実現するのです。
人生には、自分の思い通りにはならない方が、良い結果になることが多々あるものです。
キリスト者は、ヨセフの人生を通して、絶望的な状況でも目に見えない神の御手が働いていることを知ることが出来るのです。
創世記 45章1節~5節
2010年10月10日日曜日
ハワイチームが残したもの
2010年10月6日水曜日
ハワイといえば
ちょうど今、ハワイチームが滞在中です。
ハワイと日本のクリスチャンが協力して、神様に仕える素晴らしい時です。
みなさんは、ハワイといえば何を連想するでしょう。
ワイキキ・ビーチ、ハワイアンミュージック、フラダンスと多くの代名詞があるでしょう。
その一つに、コーヒーファンに大人気のコナ・コーヒーがあります。
コナ・コーヒーの木は、1800年代に宣教師によりハワイ島に持ち込まれました。
20世紀初頭には、コーヒー価格の大下落もあり、日本人移民の手に渡り、細々と生産されました。
つい最近までは、コーヒー農園経営者の75%が日本人だったというから驚きです。
結果的には、アメリカ人宣教師と日本人移民が協力して、世界のブランドが生み出されたわけです。
ハワイ宣教チームと日本の教会が協力して、教会を建て上げる時、新しいいのちが生み出されることでしょう。
そして、何よりも全てのいのちは創造主からの賜物であることを忘れてはなりません。
コリント人への手紙第一 3章6節~9節
2010年10月3日日曜日
2010年9月30日木曜日
2010年9月29日水曜日
The happening at Narita airport
I’ll never forget the day on 23rd of March in 2009. Whenever I go abroad, I stay in a hotel near the airport the night before my flight. Before I checked out the hotel in the morning, I watched news on TV. A picture of the Narita airport was shown. A freighter of FedEx was bursting into flames on an airstrip. The freighter crashed while attempting to land because of heavy wind. When I arrived at the airport, all the airline company descended into chaos in front of a check-in counter. Business men were calling with their cell-phone, children who supposed to travel abroad with their family were crying, and workers of each airline company were preoccupied with responses to passengers. At that time, we found out pilots who were in the burning freighter passed away. Frustrating and screaming people in the airport calmed down when they heard the distressing news.
Usually, people get angry to airline companies or workers but at this time no one could blame them because precious lives were lost.
Bible says, “He who has died has been freed from sin.” Believing Jesus Christ is to be saved and also to bury himself who was a sinner. If our old man is crucified with Him, receive eternal life, and start walking with Jesus, we are appropriate for the saint who is loved by God.
Romans 6:6~7
登録:
投稿 (Atom)