日本では、その違いが分からない人が多いようです。
おだてることは、まわりではやしたててそそのかす、笑いものにする、あるいは利用することです。その手法は、心に無い御世辞やほめ殺しにより、相手を浮かれさせます。猿は木登りが得意なので、上手に木に登ります。にも拘わらず、猿がおだてられて得意げに木に登って見せるという滑稽な様子を表現した言葉です。
それに対してほめることは、相手の優れた部分や良い行いを評価するのです。神様に創造された人間は、だれもが優れた部分があり、良い行いができる存在です。
カルトが、人をマインド・コントロールするためのラブシャワーでも、おだてることは常套手段です。それは、本心からであるかないかは別として、メンバーを獲得する、または引き止めることが動機です。ですから、あれほどのラブを受けていたにも関わらず、脱会した場合や、方針に従わない場合は、態度が大きく変わってしまいます。
コンプレックスの強い人は、おだてられることに弱く、コントロールされやすい状態と言えるでしょう。神の子どもというセルフイメージが確立されたクリスチャンには、おだてることは無力です。そして、ほめられた時は、自分の内にいて下さるイエス様による評価と受け止めることが出来るので、主に感謝し、人には素直に「ありがとう」と言うことが出来ます。これは、対人関係にも神様との関係にも大きな影響があります。なぜなら、おだてられることにより自己満足を求め、ほめられることにより主に感謝する心が育つからです。
詩篇107篇1節
0 件のコメント:
コメントを投稿