2012年1月31日火曜日
バイブルカルトとは
耳慣れない表現ですが、今日の教会にとって大きな問題です。
使徒の働き20章には、パウロが牧者(長老)に対して警告しています。
29節には、羊の群れを荒らし回る目的で、凶暴な狼が中に入り込むとあります。この狼は、明らかに羊とは異質であり、外から中に入ります。
30節には、内側から曲解する者たちが現れます。その目的は、自分(人)に引きよせる、引き込むことです。これは、家族だと思っていたのに、パウロが出発した後に本性を表す者たちです。
では、バイブルカルトのターゲットとは、どういう人たちなのでしょう。
真理を求めている人、幼いクリスチャン、弱いまたは問題を持つクリスチャンたちです。
キリスト者は、日々、みことばによって育成され、御霊によって歩み、成長して行きます。
何よりも、真の弟子とは目に見える何かではなく、かしらであるキリストに結びつくように育てる者たちです。
使徒の働き 20章31節
2012年1月26日木曜日
日本人と宣教
中澤イサク牧師は、埼玉県の飯能で25年以上牧会を続けています。
ペルーやアメリカなどでの生活経験があり、語学力もあり、その上、宣教師のDNAを持っています。(天に召されたお父さんは宣教師でした。)
人々の目には、まさに、宣教に向いていると映っていたことでしょう。
しかし、彼自身は、あくまでも羊飼いが自分の務めであると考えてきました。
昨年、イサク牧師の内面に大きな変化が訪れました。
聖霊様は、日本人キリスト者として、宣教にも責任があることを教えてくださったのです。
誰かがこの国に来てくれたので、今日の私たちと教会が在るのです。
日本の教会が、まず、日本人に福音をと考えるのは自然なことです。
(現に初代教会もそうでした)
しかし、成長するには、受けるだけではなく与えることが不可欠なのです。
イエス様の命じられた、世界宣教に加えられる。
たとえ、どんな小さなことでも、素晴らしい人生ではありませんか。
マルコの福音書 16章15節~18節
2012年1月23日月曜日
誠実であること
昨年12月に、街中である牧師にばったり会いました。
今日の異端やカルト問題について、話す機会が与えられました。
その後、「大東先生、少し時間がありますか?」と聞かれ、カフェに行くことになりました。
カルトについて、もっと話があるのかと思いましたが、急に「先生にお詫びしなければなりません。」と語り始めました。
彼は、当時、親しかった牧師から話しを聞き、僕に悪意を持っていたという内容でした。
おそらく、十年以上も前の話ですし、彼から中傷されたことも、傷つけられたこともありません。
ただ、心の内で思っていたことについて、彼は謝罪したのです。
その時、まるで森林浴後のようなすがすがしさを感じました。
神様の前では、たとえ実際に姦淫は犯さなくても、心で犯すなら同じであると聖書は教えています。
私たちは不完全であり、だからこそ、悔い改めることが必要です。
一人の牧師によって、主にある誠実を教えられた出来事でした。
詩篇 31篇23節
2012年1月20日金曜日
2012年1月15日日曜日
光の美しさ
12月になると、様々なイルミネーションを楽しむことが出来ます。
このツリーも美しく色が変わり、小さな子供はつい見とれてしまいます。
しかし、ある人たちは、このツリーを見ても美しいとは感じません。
偶像崇拝、異教のシンボル、クリスマスを祝わない者こそが聖書的・・などと思うのです。
それらは、異端と呼ばれる組織だけではありません。
このツリーの光は、観賞用であり、永遠の光ではありません。
しかし、人は闇を嫌い、光を求めるように創造されました。
闇を愛する者は、自分が明るみに出されることを恐れ、光から逃げる者たちです。
イエス様に従う者は、決して闇の中を歩みません。
神の愛は、全てが明らかになるという恐れに勝るものです。
ヨハネの福音書 8章12節
2012年1月12日木曜日
2012年1月9日月曜日
2012年1月5日木曜日
2012年1月1日日曜日
そして2012年
昨年も恵みに満ちた一年でした。
この画像は、ホテルの高層階から写したものです。
都市を覆う暗さと比べると、一つ一つの明りがとても小さく見えます。
クリスチャン人口は1%未満であり、神や真理、愛を求める人はどこにいるのでしょう。
昨年は、東日本大震災、タイの洪水、空前の円高と暗いニュースが目立ちました。
少子高齢化による競争力の低下、生活保護受給者や自殺者の多さなど、言いようもない不安が心をよぎります。
しかし、どんなに小さな明りにも、闇を照らす力があるのです。
ましてや、信じる者の内にある光は、この世のどのような明りにも勝ります。
さあ、新しい年がやってきました。
光の子どもらしく歩んでいきましょう。
エペソ人への手紙 5章8節
登録:
投稿 (Atom)