Church On The Rock
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2023
(1)
►
3月
(1)
►
2022
(3)
►
8月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
2021
(15)
►
11月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(1)
►
2020
(46)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(6)
►
9月
(7)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
6月
(4)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(7)
►
2019
(87)
►
12月
(7)
►
11月
(9)
►
10月
(6)
►
9月
(5)
►
8月
(7)
►
7月
(6)
►
6月
(8)
►
5月
(10)
►
4月
(8)
►
3月
(9)
►
2月
(6)
►
1月
(6)
►
2018
(87)
►
12月
(7)
►
11月
(8)
►
10月
(6)
►
9月
(10)
►
8月
(8)
►
7月
(7)
►
6月
(6)
►
5月
(7)
►
4月
(7)
►
3月
(7)
►
2月
(6)
►
1月
(8)
►
2017
(91)
►
12月
(8)
►
11月
(7)
►
10月
(7)
►
9月
(8)
►
8月
(7)
►
7月
(7)
►
6月
(7)
►
5月
(8)
►
4月
(8)
►
3月
(8)
►
2月
(7)
►
1月
(9)
►
2016
(83)
►
12月
(9)
►
11月
(7)
►
10月
(7)
►
9月
(8)
►
8月
(8)
►
7月
(7)
►
6月
(7)
►
5月
(7)
►
4月
(7)
►
3月
(7)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
►
2015
(56)
►
12月
(7)
►
11月
(4)
►
10月
(2)
►
9月
(4)
►
8月
(4)
►
7月
(6)
►
6月
(7)
►
5月
(8)
►
4月
(2)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2014
(79)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(3)
►
9月
(7)
►
8月
(6)
►
7月
(6)
►
6月
(6)
►
5月
(8)
►
4月
(7)
►
3月
(7)
►
2月
(7)
►
1月
(6)
▼
2013
(74)
▼
12月
(7)
食物と実り
神の家族でクリスマス
主の喜び
昼は昼の、夜は夜の
それは良かった
ハワイ語とフラダンス
ハワイから来た友人たち
►
11月
(8)
►
10月
(7)
►
9月
(5)
►
8月
(5)
►
7月
(8)
►
6月
(7)
►
5月
(7)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(16)
►
1月
(2)
►
2012
(123)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(13)
►
8月
(12)
►
7月
(5)
►
6月
(13)
►
5月
(27)
►
4月
(7)
►
3月
(5)
►
2月
(25)
►
1月
(9)
►
2011
(199)
►
12月
(24)
►
11月
(15)
►
10月
(17)
►
9月
(14)
►
8月
(8)
►
7月
(18)
►
6月
(16)
►
5月
(14)
►
4月
(21)
►
3月
(12)
►
2月
(16)
►
1月
(24)
►
2010
(212)
►
12月
(15)
►
11月
(17)
►
10月
(16)
►
9月
(17)
►
8月
(21)
►
7月
(14)
►
6月
(22)
►
5月
(14)
►
4月
(24)
►
3月
(8)
►
2月
(25)
►
1月
(19)
►
2009
(66)
►
12月
(19)
►
11月
(14)
►
10月
(17)
►
9月
(8)
►
8月
(8)
自己紹介
cor
詳細プロフィールを表示
◆札幌の教会
「チャーチオンザロック」
のホームページ
◆にほんブログ村
2013年12月28日土曜日
食物と実り
写真は、北竜町の新そばです。(もちろん、季節は過ぎています)
北海道の食糧自給率約は約200%(カロリーベースで約170%)です。
日本全国では、40%を切っていますので、相当な数字ですね。
あまり知られていないようですが、そばの生産量も日本一です。
今年も残りわずか。そばが最も食べたくなる時期です。
主は、実りと食物を豊かに与えて下さる御方です。
使徒の働き14章17節
2013年12月25日水曜日
神の家族でクリスマス
今年も弟子屈で、イエス様が人となり、この地上に来て下さった喜びを分かち合いました。
すでに信じている人も、まだこれからの人も、主の愛と喜びを感じています。
初めて参加した人が、「とても暖かい集いだった」と証しています。
外はマイナスでも、インマヌエルである御方は、人の心を愛で包んでくれるからです。
へブル人の手紙13章1~2節
2013年12月24日火曜日
主の喜び
主の聖なる名によって集まる時、神の愛が満ち溢れる時、心から喜びが湧き上がってきます。
まだ、イエス様を信じたことがない人でも、何か暖かい喜びを体験することが出来ます。
詩篇105篇3節
2013年12月22日日曜日
昼は昼の、夜は夜の
今年も、12月14日に毎年恒例のハワイアンナイトが行われました。
ハワイから来た彼らには、昼は準備を楽しみ、夜は夜の楽しみがあります。
しかし、日本人はゲストを招く時に、あれこれと気遣いをして疲れてしまう傾向があります。
詩篇には、この創造された世界を見る時、神様の存在や偉大さを知ることができると書かれています。
彼らの昼と夜の笑顔を見る時に、日本に対するイエス様の大きな愛を知ることが出来ました。
主よ、素晴らしい一日をありがとうございました。
詩篇19篇1~3節
2013年12月12日木曜日
それは良かった
ハワイにもホノルル動物園がありますが、デヴィットとシャロンは、円山動物園に行きました。動物の種類も多く、間近で見られるのがとても楽しかったようです。
創造された時に、「神はそれを見て良しとされた」とあります。
創世記1章25節
2013年12月10日火曜日
ハワイ語とフラダンス
9日の夜、教会でハワイ語とフラの無料体験を行いました。
ハワイ語を教えたデヴィットは、まだ治療中で、薬の副作用を抱えながら札幌に来ています。
元々、ハワイのスピルチャルな世界は、聖書にある唯一の神とは関係がありません。
しかし、今日、あらゆる方法でキリストが伝えられています。
その、キリストこそが唯一の救い主です。
パウロの喜びは、今日の私たちの喜びです。
ピリピ人への手紙1章18節
2013年12月9日月曜日
ハワイから来た友人たち
今年も、HOPEチャペルのシャロンとデヴィットがやって来ました。
デヴィットは、足がブドウ球菌に感染して、病院を退院したばかりでした。
土曜日の夜は、一睡も出来ず、日曜の朝も足に痛みがありました。
シャロンと二人で手を置いて祈ったのですが、礼拝後、痛みは消えていました。
札幌の教会は良い状態と言えないなか、犠牲を払い来てくれた友人たち。
これも神様からの素晴らしい恵みです。
箴言17章17節
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)